鯛ラバの修理
便利グッズ 2014年2月25日
スポンサードリンク
今回は鯛ラバの修理を行います。
最近鯛ラバに行く機会が少し増えたので、自分でしっかり修理したいなーと思っておりました。
鯛ラバも結構値段しますよね。
タングステンの物なら一個2000円近く。おまけにボトムまで落とす事が基本なので、どうしても根掛かりする事も多い釣りだと思います。
なので出来れば修理だけでも(ほんとは自作もしたい)という感じです。
さぁ、こちらが今回修理を行う鯛ラバです。
(一番右は無傷の鯛ラバですがお手本用に並べてます)
※ネクタイと呼ばれる一番長いヒラヒラしたゴムが引っ張られて千切れている状態です。
仕入れたのは鯛ラバ用のこちら
一番左の「紅牙」はネクタイを引っぱり出したりする際に使う物ですが、裁縫道具の「紐通し」みたいなもんですね。それで代用も効くと思います。
単純にネクタイをちょちょっとつっこめばいいと思ってたんですが、、、
二本失敗しちゃいました。。。
これはちょっと強度なさ過ぎじゃないの!?
これ一本で100円ちょっとするんですから釣具メーカーはさぞ儲かる事でしょう。
初めてなので仕方ないですかね、、、仕切り直し。
慎重に慎重に、、、
出来ました!!
エプロン(スカート)が若干長さがズレてるのが気にはなりますが、、
次回はこれで釣り上げてみたいと思います。
こちらの記事もどうぞ
2014年2月25日更新