神経締め 動画集
スポンサードリンク
今回は神経締めの動画集です。
これはいくら文章で書いてみても、やはり見てみないと勉強できまへん。
youtubeという便利なメディアでさっそく予習させてもらいましょう。
まずは
アジの神経締め動画
締めた後には丁寧にアジの捌き方も解説頂いております。
※皆さんがこれをやられる際に注意したいのは、神経締めした後です。動画ではそのまま海水+氷のバケツに入れてますよね。これに長時間入れ過ぎない様にしましょう。
血が抜けたら速やかにクーラーへ。冷えて死後硬直が始まるとせっかくの神経締めが意味ないですからね。
チヌの神経締め動画
釣具店の店長さんによる講座ですね。
非常に分かりやすくて、大分弁?での解説も丁寧です。
ブリの神経締め&捌き
10kgサイズのブリの神経締め〜頭落とし〜内蔵出しまでやってくれます。
流石にこのサイズになると尾から神経締めの道具を入れてますね。
サイズ別に3つの動画を紹介しましたが、基本は一緒ですね。
ただ、当然サイズによって貫通する針金の長さが違いますので、良く釣るサイズの道具から揃えると良いでしょう。
締め具の大は小を兼ねるのか!?
これが残念ながら兼ねられない事が多いです。
というのも口径が大きい針金を使うと、神経の管?の所に入りません。
ある程度は行けるかもですが。どちらかと言えば細い口径で長い針金を準備した方が汎用性はありますね。(細過ぎると神経をなかなか削りとれない事もあります)
こちらの記事もどうぞ
2014年2月18日更新